このブログを始めて1年以上が経ちました。
今更ですが、最近は見てくれる方も増えてきたみたいなので自己紹介をしたいと思います。
今回は私の家族についてご紹介します。
パパ(夫)
首都圏で生まれ育ったミドサーのサラリーマン。
明るく面白く、要領のいい人。おしゃべり好きで、私の話も聞いてくれるけど自分も負けじとしゃべります(笑)。
楽観的でメンタル強め。小さいことは気にしないタイプ。
子どもたちの面倒をよく見てくれ、家事も手伝ってくれます。
綺麗好きでマメな性格のため、私がめんどくさいな〜と思うような場所の掃除(フィルター関係とかレイコップとか)はだいたい夫がやってくれます。
基本面白くて優しくて、あまり怒らないパパなので、子どもたちもパパが大好きです。
ママとじゃなきゃ寝られない、という子もよく聞きますが、うちはパパがいればOK。
中学までは公立、高校は某大学の付属高校に推薦入学、というわけで大学はほぼ内部進学的な感じ。
というわけで、ちゃんとした受験はほぼ経験なしの夫。
私からすると羨ましいけど、本人曰く今となっては受験を経験してみたかったとのこと。
だから子どもたちにもしっかり受験勉強をして受験に挑む、ということをして欲しいそうです。
ママ(私)
田舎で生まれ育ったミドサー専業主婦。このブログを書いている人です。
ミーハーでテレビを見たり、ネットサーフィンしたり、お友達とおしゃべりするのが好き。
基本ネガティヴ、マイナス思考、極度の心配性でメンタル弱め。
面倒くさがりやで、几帳面な夫からは「雑だな〜」と言われること多々あり。
基本家事は好きじゃないけど、強いて好きな家事をあげるとすれば洗濯物を畳むこと。(←テレビ見ながら座ってできるから。)
一番嫌いなのは料理。
いつもニコニコしている優しいママに憧れつつ、実際の私はすぐにイライラガミガミしてしまいます。毎晩子どもたちが寝た後に反省し、明日こそ優しいママになろうと決意するのが日課です。
旦那と違って高校も大学もしっかり受験勉強をして受験をしました。
高校は県内1位の高校、大学は都内の国立大学を卒業しました。(←自慢かよ。って思われるかもしれませんが、このブログは一応教育をメインとして書いているのでその点はご理解いただけると幸いです。)勉強はあまり好きではなかったけれど、周りの子に影響されてそれなりに真面目に受験勉強しました。環境って本当に大事だと思います。
子どもたちはとにかく元気にまっすぐに育ってくれればそれで十分、と言いたいところですが、欲を言えば自分がある程度勉強を頑張ってきたため、子どもたちにもできれば良い学校に進んで欲しいな、と思っています。
息子
2012年生まれ。2018年2月現在、幼稚園に通う年中です。
赤ちゃんの頃はあまり笑わないし神経質だし、なんか他の子と違うな〜っていろいろ心配な子でした。
でも今では笑わないどころかおふざけばかりしている男の子です。
しゃべるのも歩くのも遅かったけど、ひらがなを覚えるのは周りの子より早かったです。
でも、頭がいいというよりは、たまたまひらがなに興味を持ったから覚えたのかな、という感じ。
今のところ、公文は頑張っているのでお勉強は周りの子に比べたら進んでいるかもしれませんが、運動も絵も歌もそこそこ、といった極めて普通の男の子です。
子供ってみんな負けず嫌いなのかと思っていたけど、息子を見て負けず嫌いじゃない子もいるんだな、って気がつきました。
周りの子ができることを自分ができなくても、あまり悔しいとは思わないみたいです。
現在の習い事は公文(国語と算数)とピアノ。公文もピアノも嫌がらずに毎日頑張っていますが、今のところ何かに夢中になったり、どっぷりハマったりするタイプではなさそうです。
とにかく今は遊ぶことが一番大好きみたい。特にお友達と遊ぶのが大好きです。
どちらかと言うと優しい性格で、乱暴したりもしない平和主義タイプなので、お友達とトラブルになるようなことはほぼありません。
兄妹仲がいいのは、息子が優しいからだと思います。
娘
2015年生まれ。早生まれなので上の子とは2学年差。2018年4月から幼稚園に通う予定です。
赤ちゃんの頃からニコニコとよく笑い、よく寝るしよく食べるし赤ちゃんのころは育てやすい子でした。
だんだんと性格のクセの強さを発揮し始めたため、4月からの幼稚園生活が心配です。
上の子と違って性格は激しめ。喜怒哀楽が激しく、感情的に生きています。ザ・女子って感じ。
おしゃべり好きで一人遊びするときも一人何役もしながらひたすらしゃべっています。
どうやら笑いのセンスがあるようで、いつも面白いことをして人を笑わせています。
現在の習い事は公文(国語)のみ。上の子がやっているのを見て自分もやりたいと言うので去年の2月から始めました。
一時期「もうやめる!」と言って公文を途中で投げ出してしまうという時期がありましたが、今は毎日真面目に取り組んでいます。
上の子同様、今のところこれと言った才能はなさそうです(笑)。
まとめ
以上、私たち家族を紹介させていただきました。
こんな私たちですが、これからもどうぞよろしくお願いします(^^)
コメントを残す