2歳6ヶ月 トイレトレーニング完了!

タイトル通り、娘(2歳6ヶ月)のトイレトレーニングが完了しました!

トイトレについては以前の記事にも書いてますが、今回は2人目ということもありまあまあスムーズでしたよ。

 

以前の記事にも詳しく書いてますが、今回は娘のトイトレがどうだったか書きたいと思います。

トイトレにあたり用意したもの

①かわいい下着(パンツ)

ちいさなプリンセス ソフィア カラーショーツ 7枚セット【並行輸入品】 (90-100cm(2-3歳))

新品価格
¥1,880から
(2017/7/24 13:31時点)

②ごほうびシール

ビバリー シール ちいさなプリンセス ソフィア ごほうびシール手帳セット SL-171

新品価格
¥422から
(2017/7/24 13:32時点)

どちらも娘が大好きな「ちいさなプリンセスソフィア」のものにしました。

③補助便座

アガツマ アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付き

新品価格
¥2,480から
(2017/7/24 13:34時点)

これは以前から持っていたアンパンマンのもの。

トイトレの進め方

①なぜオムツを卒業してトイレでしたほうがいいかを説明する

「かわいいパンツが履けるよ」

「トイレでできるようになったら幼稚園行けるよ」

など、なぜオムツを卒業したほうがいいのかを娘に話しました。

生まれてからずっとオムツでするのが当たり前だった子どもにとって、トイレでするというのはとっても大きなチャレンジだと思うんですよね。

だからどういうメリットがあるのか伝えたほうがいいかと思い、このような説明をしました。

さらに我が家の場合、

「できるようになったら〇〇(娘が喜びそうなもの)買ってあげる」

と物で釣りました笑。

これに関しては賛否両論あると思いますので、それぞれのご家庭でご判断くださいませm(__)m

②ちょいちょいトイレに連れて行く

朝起きたら、出かける前、帰ってきたら、お昼寝前、お風呂の前、など、ちょこちょこトイレに連れて行って補助便座に座らせるようにしました。

出なくてもいいのでまずは座らせる習慣をつける。

そして出たらめちゃくちゃ褒める!←これ大事。とにかく褒めまくる。

うちの場合、娘が成功したとき私だけでなく上の子もかなり褒めてくれたので、娘はとてもうれしそうにしていました。

上の子、ナイスだったわ。

そして座らせると出る、ということが増えたので、毎回「出そうになったら教えてね!」と伝えました。

ここで教えてくれるような子はいいと思うのですがうちは何度言っても教えてくれなかったので次の段階へ。↓

③漏らされるのを覚悟でパンツを履かせる

トレーニングパンツでも教えてくれるようになる子もいると思います。

でも私の経験上、トレーニングパンツだと出ても気持ち悪い感じややっちゃった感がイマイチなのかな?と思ったのと、洗濯してもなかなか乾かなくていっぱい必要になっちゃうので、漏らされるの覚悟で普通のパンツを履かせました。

漏らされると大変ですよ。お掃除とかね。特に大きい方の場合はダメージ大きくて心が折れそうになったりします。

私は実際1度心が折れました笑。

でも、このやり方だとうまくいくと1回漏らしただけで教えてくれるようになる子もいるみたいです。

うちの娘は10回目くらいでようやく教えてくれましたが笑。

でも10回って日数に直すと2〜3日です。

それでトイトレ完了したら結構ラクじゃないですか?

こうして、無事オムツを卒業しました♡

 

嫌がるときはどうする?

トイレに行くのを嫌がる子、パンツを履くのを嫌がる子、いろいろいると思います。

そんなときはどうする?

私の場合、嫌がったときは思い切ってトイトレを中断しました。

うちの娘はまずトイレに行くのを嫌がったので、無理やり行かせず中断し、2週間くらいトイレの話はしませんでした。

そして2週間、なぜトイレでしたほうがいいのかを話したら次は行ってくれるようになりました。

大きなチャレンジなので、無理やりやらせずタイミングを見てやるのが大事なのかな、と個人的には思っています。

本人とママ(やパパ)のやる気が伴ったときがトイトレの始め時!

でも、やはり夏がやりやすいかな、と。

薄着だしね。

 

以上、娘のトイトレについてでした!

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

都内に住む30代、二児の母です。 第一子妊娠を機に退職して専業主婦になりましたが、下の子が幼稚園に入園したタイミングでリモートワークを開始しました。 子供達の教育についてや子育てお役立ち情報、お役立ちグッズなどについて書いています。 とにかく面倒くさがりやでズボラです。 でも、そんな面倒くさがりの私だからこそ思いついた時短方法や要領よく家事育児をする方法をご紹介できたらと思っています。