日能研育成テスト(新4年・2022/3/5)結果

新4年2回目の育成テスト。

結果が出たので記録します。

日能研全国公開模試(新4年・2022/2/26)結果

2022年2月28日

日能研育成テスト(新4年・2022/2/19)結果

2022年2月24日

4教科合計

スクショを貼りましたが見づらいかと思いますので以下に点数を記載します。

(息子は基礎クラスなので、平均点は基礎クラスの平均点です。)

得点 平均点
4科目 411/500 317.5
国語 131/150 90.4
算数 104/150 93.8
社会 76/100 63.1
理科 100/100 69.5

以下に各教科の対策等を書いていきますね。

国語

得点 平均点
国語 131/150 90.4

思っていたよりいい点数でした。

記述はいつも点数もらえないか部分点しかもらえないことが多いのですが、今回はしっかり点数をもらえた記述があったので、それが大きかったのかもしれません。

あとは前回1問落としてしまった漢字、今回は無事満点でした。

でも実はめちゃくちゃ危なかった…

以下の画像の漢字たち、私普通に丸にしちゃってたんです…

育成テスト前の最終チェックで書かせたときに夫が全て間違いに気づいてくれてギリギリセーフ。

私の採点、なんていい加減なんでしょう。

深く反省。次回からしっかりチェックしようと思います。

対策と反省点

対策

・宿題に取り組む(栄冠への道・計算と漢字)

・漢字は読み、書き共に4回以上

前回同様、対策というほどの対策ではないですが基本的には宿題(栄冠への道)をやりました。

市販のドリルなどは引き続きなし。

ただし漢字のやり方は少し変えて、今回は読みも書きも2週間かけて1〜2日置きくらいに4回ずつくらいやりました。

一気に4枚コピーして、上と下(読みと書き)を切り離してやらせています。

でも書けなかった漢字を辞書で調べずに「読み」のほうを見て覚えた結果、先ほどの画像のような覚え間違いが発生してしまったと思うので、次回から習っていなくて書けなかった漢字はしっかりと調べさせ、書き順からしっかりと覚えさせようと思います。

テスト時のアドバイス

・特に漢字は丁寧に書こう!

・問題文をしっかり読み、重要な部分は線を引くまたは丸で囲む。

・記述は一旦飛ばす。時間が余れば戻って考える。

アドバイスは前回と同じです。

問題をしっかり読んでいないことによる勿体無いミスは以前に比べて減りました。

でも相変わらず少しやってしまってますね。

そして時間も相変わらずギリギリだったようで、まだまだスピードアップが必要そうです。

今のスピード感だと応用のテストには太刀打ちできないかなと思います。

読むのは割と早いほうだと思うんですけどねぇ。

考えている時間が長いのでしょうか?

うーんどうすればいいのだろう。

この辺りについては何かいい勉強法がないか調べてみる必要がありそうです。

反省点

・習っていない漢字は辞書で調べ、正しく覚える

・いい加減な採点をしない(私が)

 

算数

得点 平均点
算数 104/150 93.8

珍しく最後までたどり着くことができた算数。(ただし時間はギリギリだったそうです。)

本人は手応えがあったようですが、勿体無いミスも目立ったし、理解できておらず間違えていた問題もありました。

対策と反省点

対策

・宿題に取り組む(栄冠への道・計算と漢字)

今回のテーマ「分配法則」はtwitterでもかなり話題になっていましたね。

問題にご丁寧に「分配法則という工夫を学びました」って書いてくれるのに、問題用紙見たら全く工夫しないで計算していて笑いました。

計算式のどこにカッコをつけなきゃいけないのかも理解できていなかったようで、算数は復習が足りなかった印象。

算数担当の夫が「算数担当として不甲斐ない」と落ち込んでいましたw

とはいえ夫は普通に仕事もあり平日息子が勉強している時間には家にいないことも多いため、私も夫に任せきりにせず算数もちょっと見てあげないとな、と思いました。

相変わらず単純な計算ミスが多かったり計算が遅かったりで計算力アップが必要。

twitterでよく見かける山本塾のドリルを早速購入してみました。

これを毎日少しでもいいのでやっていこうかな、と思っています。

テスト時のアドバイス

・問題用紙には何を書いてもOK!解きやすいようにたくさん書き込もう。

・「0」を消して計算した場合は「0」をつけるのを忘れないようにしよう。

・問題用紙からの写し間違えに注意しよう。

序盤の計算、今回も1問間違えてしまいました。

まあでも前よりだいぶケアレスミスは減ったかな。まだまだこれからですが。

反省点

・息子の理解度を把握できていなかった

 

社会

得点 平均点
社会 76/100 63.1

予想外に低めだったのが社会。

1回目に栄冠をやったときもほぼ間違いがなく、念のため次の週に一通りやらせたときも間違いがなかったのであまり心配していなかったのですが…。

対策

対策

・宿題に取り組む(栄冠への道)←授業があった週に1回、次の週に2回目(一通り復習)。

間違えたうちの1問は完全なる書き漏れ。

時間がギリギリで見直しする時間がなかったようですが、勿体無いですね。

テストで間違えた問題を改めて解かせたところ、すべて正解していました。

きっと焦っていて問題をしっかり読んでいなかったのだと思います。

時間との戦いでもあるし、この辺はまだまだ難しいところですね。

一旦「問題をしっかり読もうね」というアドバイスで終了。(とは言えこれがなかなかできないんですよね。)

テスト時のアドバイス

・漢字がわからないor自信がない場合は無理して漢字で書かず、ひらがなで書こう

アドバイスは前回と同様。

(※すでに習っている漢字や問題文や図、表などで漢字で記載されているものに関しては漢字で書かないとNGなのかもしれません。その辺り詳しくなく申し訳ありません。

ちなみに前回のテストで郵便局の郵便を息子はひらがなで書きましたが丸をもらえました。)

課題

・問題をしっかり読むことを習慣づける

・栄冠以外にも練習問題に取り組むことが必要…?

正直私もまだどの程度やるべきか掴めていないので、要検討です。

息子が社会得意なのか不得意なのかまだよくわからない。

 

理科

得点 平均点
理科 100/100 69.5

なんと満点。素晴らしい。

対策と反省点

対策

・授業からテストまで日数が少ないので、授業でできるだけ覚えてくるようにと伝える

・宿題に取り組む(栄冠への道)

前回もそうだったけど理科は授業を受けてからテストまでがあっという間。今回は土曜日にテストを受けたので、理科の授業の2日後でした。

前回テスト前夜に理科の栄冠に取り掛かったら全く頭に入っていないことが判明し、かなり焦って詰め込みまくったので、今回はできる限り授業でたくさん覚えてくるようにと伝えました。

そして今回は国語より先に理科の栄冠に取り掛かりました。(理解度によってどこを重点的にやれば良いか私が把握したかったため。)

私に言われた通り授業でかなり覚えてきたようで、栄冠をやったらほぼ全問正解でした。

偉すぎる。たまたま息子にとって頭に入りやすい分野だったのかもですが。

にしてもケアレスミスもなく100点だったのは本当に素晴らしいです。

テスト時のアドバイス

・漢字がわからないor自信がない場合は無理して漢字で書かず、ひらがなで書こう

理科のアドバイスも社会と同じ。

(※社会と同様、ひらがなでもOKなものとNGなものがあるかもしれません。詳しくなく申し訳ありません。)

今回も栄冠をやったときに間違えている漢字がいくつかあったので、覚えきれないものは平仮名で書くよう伝えました。

 

テスト直前確認用プリント

今回も前回と同様、アドバイスを書いたプリントを持たせました。

(以下の画像は前回の育テの時のものです。)

また、今回は前述のように直前に覚え直した漢字があったので、それを大きく書いた紙も持たせました。

 

今後について(予習はどうするのかなど)

3週連続のテスト、本当に疲れました〜〜

同じ状況だった皆様、本当にお疲れ様でした。

3回のテスト、だいたい同じ位置だったので、今の息子の実力はまさにここなんだろうな、と思いました。

日能研の入塾前の保護者会で「基本的に予習はしないでください」と言われたので素直に予習していないのですが(余裕もないし)、twitterやインスタを見ていると上位にいる子は予習している子が多い印象です。

(もちろん全ての人がSNSで発信している訳ではないため実際にどのくらいの割合で予習している子がいるかはわかりませんが。)

どちらにしろ余裕もないし、と思ってこれまでは予習をしていなかったのですが、予習をすることによって授業での理解が高まり復習が捗る可能性もあると思い、今後どうするか悩んでいます。

あと私としてはかなり頑張って伴走しているつもりでしたが、SNSを見ていると私なんて全然だなと痛感しております。

テストが終わった日に振り返り用?解き直し用?の問題をまとめているお母様お父様、次のテストの範囲をすでに把握されているお父様お母様などなど。

引き続きインスタやtwitterで情報収集しながら私も息子と一緒に成長していけたらと思っています。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

都内に住む30代、二児の母です。 第一子妊娠を機に退職して専業主婦になりましたが、下の子が幼稚園に入園したタイミングでリモートワークを開始しました。 子供達の教育についてや子育てお役立ち情報、お役立ちグッズなどについて書いています。 とにかく面倒くさがりやでズボラです。 でも、そんな面倒くさがりの私だからこそ思いついた時短方法や要領よく家事育児をする方法をご紹介できたらと思っています。