夏休みの平日にキッザニアデビュー!到着時間や混雑具合などレポートします。

我が家の小1&年中、夏休みに突入〜!

先日キッザニア東京に行ってきました!

我が家は初のキッザニア。微妙に遠いし、混んでそうだし、高いし、大人は楽しめなさそうなイメージだしで、これまで避けてきたキッザニア。

でも行った子はもれなく楽しかったって言うし、今回夫の提案に乗りついに重い腰をあげて行くことを決意。

決意してからもなんとなーく乗り気じゃなくて気が重かったのですが、行ってみた結果、めちゃくちゃよかった!!

行ってよかった!!

何よりしっかり下調べして準備していったことがよかったと思います。

今回は夏休み平日のキッザニアについてレポしたいと思います。

第1部(9:00~15:00)を事前に予約

我が家は事前にネットで第1部を予約しておきました。

第2部のほうが空いているし安いとのことですが、第2部は16:00~21:00ということで、寝るのが早いうちの子たちには無理だな、と思ったので1部を予約。

前日の23:55まではキャンセル可能とのことですが、それ以降はキャンセル不可のため当日子供達が体調を崩さないかドキドキでした。

ららぽーと豊洲への到着時間と整理券番号

そして迎えた当日。幸いにも2人とも元気!!よかったよかった。

いざキッザニアへ。

我が家がららぽーと豊洲のキッザニア整理券を配っている場所に着いたのが7:50頃。

気になる整理券番号は90番代でした。

我が家は電車で豊洲まで行ったのですが、平日7時台ということで、通勤の方々で車内はまあまあの混雑具合。

ぎゅうぎゅうと言うほどではなく、途中からは座れました。その程度の混雑。

もう少し遅い時間だとさらに混むのかな?

平日に電車で行かれる方はその辺りを念のため覚悟して行かれたほうがよいかと思います。

事前にネットで調べたら「キッザニアに行くときは毎回始発で行きます」とか「早い人は6時半くらいから並んでますね」とか出てきて、「え。そんなに頑張らないと楽しめない感じ?」と何時出発にするかかなり悩みました。

しかしうちは下の子はまだ4歳だし、朝早く行って何時間も待ったらそれだけで疲れすぎてグダグダになりそうだと思ったのでそこまで早く行くことは断念。

結果、朝ごはんを食べていたら待ち時間はあっという間に過ぎたし、思ったより番号も前の方だったし、ちょうどいい時間に着いたなって感じでした。

ただし、我が家は超人気のやつ(任天堂とかハイチュウとか)は最初から諦めていたのでその時間でもちょうどよかったのかな、と思えました。

人気のものを体験したい方はやはりもっともっと朝早くから行かれたほうがよいかと思います。

整理券をゲットしてから開場時間(8:30)までの過ごし方

整理券をもらった後は、発券を夫にお願いして私は子どもたちを連れてまずはお手洗いへ。その後列に並びました。

整理券の番号順に並ぶことになっているので、90番台の場所へ。

だいたいこの辺かなっていう場所に小さめのレジャーシートを広げ子どもたちと朝ごはんを食べ始めました。

この時間を利用して朝ごはんを食べているご家族は多かったです。

朝ごはんを食べながらどの職業を体験したいか最終確認していたらあっという間に8:30!

本当は8:30までの間に娘の髪を結びたかったのですが、その時間は取れずボサボサのまま突入。(その後結ぶ時間があったからよかったけど。)

 

会場内に入ってからの混雑状況は?

会場内に入ってから、人気のゲーム会社(任天堂のやつ)やお菓子工場(森永のハイチュウ作るやつ)は前評判通りあっという間に第1部の予約分は埋まってしまったようでした。

うちは上が男の子、下が女の子なので会場内に入ってからは男子チーム(パパ&息子)と女子チーム(私&娘)に別れて行動しました。

結果、息子は6つ、娘は5つの職業をほぼ並ぶこなく体験することができました!

つまりは選ぶ職業によってはほぼ無駄な時間を使うことなく進めることができるという程度の混雑具合ということになります。

息子、娘、それぞれの詳しいタイムスケジュールについてはまた次回以降のブログに書きますね!

夏休みの平日にキッザニアへ行こうとしている方の参考になればうれしいです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

都内に住む30代、二児の母です。 第一子妊娠を機に退職して専業主婦になりましたが、下の子が幼稚園に入園したタイミングでリモートワークを開始しました。 子供達の教育についてや子育てお役立ち情報、お役立ちグッズなどについて書いています。 とにかく面倒くさがりやでズボラです。 でも、そんな面倒くさがりの私だからこそ思いついた時短方法や要領よく家事育児をする方法をご紹介できたらと思っています。