【年中】公文(国語)「進度一覧表基準認定証」2017年12月末

年中 国語「進度一覧表基準認定証」2017年12月末

2017年12月末の「進度一覧表基準認定証」をもらってきました。

☆C1 30

☆3学年以上先学習

☆全国順位:315位/32876名中

☆東京都順位:64位/5770名中

今回初めて順位が下がってしまいました。

(前回は全国順位:271位、東京都順位:51位。)

ただし、これは予想通りと言えばその通り。

なぜかって、9月末から算数を始めたからです。

算数を始めてからはまずは算数を10枚、残りの時間で国語をやっています。

しかも息子にとって今やっている国語は難しいみたいで、短い時間では多くの枚数をこなすことができません。

そのため国語が1枚しか出来ない日も結構あります(^^;)

順位が下がったのは残念な気持ちももちろんあるけれど、私も息子の通う教室の先生も、どんどん先に進めたいタイプではなく、ゆっくりでいいのでしっかり定着させたいというタイプなので、これからもじっくりと進めていきたいと思います。

順位は下がりましたが、もちろん息子をいっぱい褒めてあげました。

この1年での成長

年中さんの1年間も、毎日公文を頑張りました。

ちょうど1年ほど前、息子はA2をやっていました。

関連記事年中息子 くもん(国語)A2に大苦戦!

今やっているのはC1。↑このブログを書いたとき(2017年4月)、息子は本当にA2教材に苦戦していて、果たしてこの先進んでいけるのだろうかと不安でした。

でもゆっくりとではありますが、ちゃんと先に進んでいます。

ただ、進んではいるけどちゃんと定着しているのだろうか、という不安が私の中にありました。

そんなことを思っていた数ヶ月前(年末くらいだったかな?)のある日、ひょんなことから息子がA2教材をやる機会があったのですが、息子が「これすごーく簡単!」と言いながらスラスラと解いていたのです!当時はあんなに苦戦していたのに!

これにはちゃんと実力が着いてきているのだな、と安心しました。

きっと先生に言えば過去の教材に戻ることは可能だと思うので、私のように不安に思ったママさんは公文の先生にお願いして、過去の教材をやってみるのもいいかもしれません。

その結果、子どもがスイスイと解けたら親子ともに安心できるし、自信に繋がります。

逆にもし全然解けなかったら、そこかもしくはそれより前の教材に戻って復習し直した方がいいのかもしれません。

公文をやっている子ども本人の性格や、ママやパパの方針、先生の方針、それぞれをしっかり確認しながら先生と、または親子で相談しながらその子に合ったペースで進めていけるのが公文のいいところの一つだと私は思っています。

春は何かを始めるのにピッタリの季節

4月は入園や入学があったり進学があったりと新たなスタートの季節。

何かを新しく始めるのにもいい季節なのではないかと思います。

春休みの間に気になる習い事の体験に行ってみるのもオススメ。

私も何か考えようと思います(^^)




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

都内に住む30代、二児の母です。 第一子妊娠を機に退職して専業主婦になりましたが、下の子が幼稚園に入園したタイミングでリモートワークを開始しました。 子供達の教育についてや子育てお役立ち情報、お役立ちグッズなどについて書いています。 とにかく面倒くさがりやでズボラです。 でも、そんな面倒くさがりの私だからこそ思いついた時短方法や要領よく家事育児をする方法をご紹介できたらと思っています。