日能研育成テスト(4年・2022/4/16)結果

4年生4回目の育成テスト。

結果が出たので記録します。

(過去の結果は以下のブログに記載しています。)

日能研育成テスト(新4年・2022/3/19)結果

2022年3月22日

日能研育成テスト(新4年・2022/3/5)結果

2022年3月8日

日能研全国公開模試(新4年・2022/2/26)結果

2022年2月28日

日能研育成テスト(新4年・2022/2/19)結果

2022年2月24日

4教科合計

スクショを貼りましたが見づらいかと思いますので以下に点数を記載します。

(息子は基礎クラスなので、平均点は基礎クラスの平均点です。)

得点 平均点
4科目 410/500 288.7
国語 131/150 95.3
算数 126/150 79.6
社会 88/100 60.7
理科 65/100 52.5

考察

前回の育成テストはこれまでで一番悪く、その後受けた春季講習特別テストは今までで一番くらい良い結果でしたが、今回は定位置に戻ってきた感じです。

春季講習特別テストについてはブログに書かなかったので、以下に結果を貼っておきますね。

 

以下に今回の育成テストについて、各教科の対策等を書いていきますね。

国語

得点 平均点
国語 131/150 95.3

今回の国語は空欄なし。

国語で満点を取るのは今の息子にとってはなかなか難しく、このくらい取れたら十分だと思っています。

逆にこれ以上点数を上げる(満点を目指す)には何をすればいいのか私にはわかりません。

誰か得意な方教えて欲しい。

塾で面談があったらそのときに先生に聞いてみようかなと思います。

対策と反省点

対策

・栄冠学び直し①③1回ずつ

・栄冠、本科の音読数回

・漢字は読み5回、書き5回

今回から新たに導入したのが栄冠と本科の音読。

これまでのテストは全然時間が足りなかったようですが、今回はマシだったようなので音読の効果があったのかもしれません。

これからも音読は続けていきたいと思います。

春休みを挟んだこともあり、漢字もいつもより多く勉強できました。

引き続きこのような形で勉強を進めていけたらと思います。

 

算数

得点 平均点
算数 126/150 79.6

今回はこれまでの分配法則や逆算に比べたら理解しやすい分野だったかなとは思います。(特に第7回)

ただし、第8回の百分率は少し理解が甘いまま、そして演習も足りないままテストに臨んでしまった感が否めません。

これまで予習なしでやってきましたが、次回以降はちょっと予習をするのもありかなぁと思えてきました。

どちらがいいかはやってみないとわからないので、もしできたら次回の育成テストからは予習も取り入れつつテストに向けてこれまでより計画的に学習を進めてみようかと思っています。

対策と反省点

対策

・栄冠第7回:学び直し①③2周、ひとりで問題と向き合うための準備1周。

・栄冠第8回:学び直し①③1周、ひとりで問題と向き合うための準備1周、間違えた問題のみ解き直し。

・計算と漢字の計算:1回ずつ

前半はノーミス。これは偉かった。

でも相変わらず解き方はわかっているのに単純な計算ミスによって落とした問題もあり。

そして家で時間を使って冷静に考えたらわかるけどテストでは間違えてしまった問題もあり。

これはやはり演習不足かなと。

反省点と課題

・予習なしだと授業からテストまであまり時間がなく演習不足に→次回以降は試験的に予習を取り入れてみる

・(引き続き)計算力アップを目指す。(毎日の山本塾)

 

社会

得点 平均点
社会 88/100 60.7

今回の社会はなんとなくやってなんとなくそこそこいい点数が取れた、という感じでした。

対策と課題

対策

・栄冠1回

・川についてのプリント(私が作成したもの)2回

・本科の音読1回(テスト直前)

とりあえず川はしっかし覚えようね、ということで、授業前から川のページをコピーしてトイレに貼っておきました。

川の名前はしっかり覚えたけど、それ以外の部分はなんとなくしかやらなかったのでなんとなくしかわかっていなかったかも。

息子が社会で間違える問題は、だいたい私も正解がわからないものが多いですw

夫がどこかから拾ってきた情報によると、社会と理科の育成テストは栄冠をやるだけでなく本科を読み込むことが大切らしいので、次回以降はそれを意識して学習を進めていこうと思います。

課題

・栄冠はできれば2周はしたい。

・本科を読み込む。

 

 

理科

得点 平均点
理科 65/100 52.5

かつての理科満点はまぼろしだったの?っていうくらいその後微妙な理科。

得意分野と不得意分野というより、興味のあるなしが大きい気がします。

今回の分野は、私も全く興味が持てなかったしなんだか覚えづらそうだなぁと思っていたんです。

そしたらやはりテスト結果もイマイチでした。

今回も我が家は日曜午後受験だったのですが、午前中は何も予定がなく勉強しようと思えばできました。

しかし前回の育テで午前中目一杯勉強させたらテストを最後まで集中して解く体力がなくなってしまったので、今回はあまり勉強させなかったんです。

理科については理解がイマイチな気がしていたので、「この辺りとか大丈夫?頭に入ってる?」と聞いてみたのですが、息子は「うん、大丈夫そう。頭に入ってる。」と言ったのでそれ以上何もさせなかったんですよね。

結局息子はテスト当日の午前中は大好きな読書に勤しみあまり勉強しないままテストへ。

その結果、私が不安視していた理科が予想通り点数低めでした。

やはり午前中に勉強させるべきだったか…。

いろいろと難しいですね。

対策と課題

対策

・栄冠学び直し①③2周

・私が作ったプリント3枚くらい

プリントは本科や栄冠のページをスクショして、穴埋め問題にする形で作成しています。

でも今回は私自身もどの辺りをしっかり理解させるべきなのかイマイチつかめておらず、あまりいいプリントが作れなかったかも。

栄冠も2周した割には息子の理解がフワフワしてる気がしていたんですよね。

どこかのユーチューバーさんもおっしゃっていましたが、日能研のテキストは理科社会がちょっとイマイチな気がします。。

白黒だし演習量が足りない気がする。

他にいい教材があれば追加も考えるくらい。

でもいい教材あるのかもよくわからないし、本科の読み込みも現状足りていないと思うのでとりあえずは社会同様本科をしっかり読み込みたいと思います。

課題

・本科を読み込む。

 

まとめ

春休みを挟んでの育成テストでしたね。

我が家は春期講習前半組だったのですが、春休み後半は気が抜けてしまって親子共にかなりダラダラしてしまいました。

でもまだ4年生だし、後悔はしていません。

私は基本短期集中タイプだし、息子も現時点ではさほどやる気がないので、息切れしないように続けていけたらと思います。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

都内に住む30代、二児の母です。 第一子妊娠を機に退職して専業主婦になりましたが、下の子が幼稚園に入園したタイミングでリモートワークを開始しました。 子供達の教育についてや子育てお役立ち情報、お役立ちグッズなどについて書いています。 とにかく面倒くさがりやでズボラです。 でも、そんな面倒くさがりの私だからこそ思いついた時短方法や要領よく家事育児をする方法をご紹介できたらと思っています。